ママも本気で遊ぶんだから!

子育てにボードゲームを活用しよう!おもちゃコーディネーターが綴る雑記ブログ

省スペース【A4の広さがあれば遊べる】子ども向けボードゲーム大集合!

f:id:mamahon:20201228073430j:plain

ボードゲームを旅行やキャンプに持っていきたい。

 

だけど、かさばるのはイヤ!!

 

そんな時、おもちゃコーディネーターがおすすめするのは、親子で楽しく遊べるパッケージがコンパクトなのはもちろん、遊ぶのも省スペースなボードゲームです。


それでなくても子育て世代は荷物が多いもの。「せっかく大きなおもちゃを持っていったのに、結局遊べなかった」というのは避けたいですね。


今回は、A4サイズのスペースがあれば遊べるボードゲームをまとめてみました。これは新幹線車内の一般的なテーブルのサイズ約幅40cm×奥行30cm内にも余裕で収まる広さ。

f:id:mamahon:20201227110155j:plain

車内や旅先でのプレイを想定し、準備や片付けも簡単なものを選びましたので、ちょっとした合間で気軽に遊んでみましょう!ぜひ楽しい旅のオトモにボードゲームを♪

 

 

 

大人もこどもも楽しい!省スペースボードゲーム 

親子で脳トレ!観察力と瞬発力を楽しく育む

どれがいっしょデュオ

対象年齢は5歳〜とありますが、3歳、4歳くらいからでも遊べます。
2枚のカードを場に出し、そのカードに描かれているアイテムから、配色もまったく同じアイテムを探すという非常にシンプルなルールのカードゲーム。どの2枚を組み合わせても同じアイテムは1つだけしかないというのもよく出来ています。車や飛行機、キャンディー、くまなど、幼児さんでも親しみやすい絵柄が特徴です。

↑このゲームを詳しく見る

 

ドブル 

対象年齢は6歳〜とありますが、4歳、5歳くらいからでも遊べます。
上記の「どれがいっしょ」と同じで、2枚のカードを場に出し、そのカードに描かれているアイテムから、配色もまったく同じアイテムを探すという非常にシンプルなルールのカードゲーム。「どれがいっしょ」より、やや難しめの絵柄で抽象的なアイテムのため、低年齢のお子さまにはとっつきにくさが否めません。しかしながら、ドブルはポピュラーなカードゲームで、異なるバージョンや、キャラクターもの(ドラえもん、ワンピース、ポケモンなど)も販売されていますから、興味のあるドブルを選んでみるのもいいですね。遊び方が複数用意されているため、長く遊べるカードゲームにもなるでしょう。

 

おばけキャッチ

カードに描かれた色と形を判断して素早く「ない」もののコマをキャッチ!するゲーム。物と色の関係がぐちゃぐちゃになってパニック必死!「ない」もの判断はちょっぴり高度なので、小学生くらい〜がおすすめ。公式の対象年齢は8歳〜です。

↑このゲームを詳しく見る

 

ドデリド

場にあるカードの状況を瞬時に判断して、多勢側の動物名や、色を正確に答えるゲームです。 また、多勢がなく同数の場合には「ドデリド」と答えたり、カメのカードがあればカメの枚数分「オー」と追加で言ったりと頭の中がフル回転!
対象年齢は8歳〜で、適正でしょう。

↑このゲームを詳しく見る

 

 

 

想像力と記憶力が勝負のカギ!? 

ナンジャモンジャ

謎の生物ナンジャモンジャ達に名前をつけ覚えてあげるゲームです。
順にカードをめくっていき、初めて出てくる生物には名前をつけ、同じ生物が出てきたら誰かがつけた名前をいち早く言う。正解であれば、場にあるカードをすべて獲得することができ、カードを一番多く集めた人が勝ちというゲームです。シロとミドリは絵柄の違いのみ。かわいい生物にオリジナルの名前をどんどんつけちゃいましょう!
対象年齢は4歳〜

 

↑このゲームを詳しく見る

 

 

駆け引きの面白さがわかってきた子に

ハゲタカのえじき 

各自持つ1〜15の数字カードを使って、他とかぶらないよう数字を選び高得点を目指すゲーム。誰ともかぶらないように少し大きな数字を選ぶだけ。相手の出方や探り合いがおもしろく、大人も子供も関係なく楽しめる名作です。
対象年齢は8歳〜とありますが、5歳6歳くらい〜でも遊べる子が多いという印象です。

↑このゲームを詳しく見る

 

ニムト 

各自手札から選んだ1枚の数字カードを一斉に出し、小さい数の人から場にある4つの列に置いていくことができます。カードは数の序列にあわせて置いていき、6枚目に置くことになってしまったプレイヤーは、それまでの5枚を引き取らなければいけません。カードに描かれた牛の数が減点となり、減点が最も少なかった人が勝ちというゲームです。対象年齢は8歳〜、

 

動く車内では、大混戦の予感!!

半円形のポーチを開くと、色とりどり大きさも異なるベルがたくさん入っています。他プレイヤーとはかぶらない1色の鈴だけをマグネットスティックを使って、くっつけて獲得していくゲーム。他の色までくっついてしまったら失敗。先に10個集めた人が勝利です。磁力を上手に操ったり、どこまで狙うかの引き際が面白いゲーム。 

 

まとめ

年末年始、帰省する車内で子供たちと何をして時間を過ごそう?とお悩みのパパやママ、そして、スイッチやスマホはまだまだ買いたくないという教育方針のご家庭にも、ボードゲームは最適なおもちゃです。
久しぶりに会うおじいちゃんおばあちゃんにも孫の成長ぶりを見てもらい、楽しい時間をお過ごしてみませんか?